令和7年度  政策担当秘書試験 試験問題

今年の 政策担当秘書試験 の問題は必修の課題1が森林政策で、欧州がガーナからのカカオの輸入に制限をつけたことが、ガーナの違法伐採の抑制に役立ったという例を出して、森林を守る政策を考えさせるもの。選択式の課題2が税金、課題3が住宅政策だったそうです(受験者様から聞いた情報です)。
過去問が発表されましたら、また解答例をアップしますので(楽しみに?)お待ちください。ちなみに選択式試験は、荘園制度とか惑星とかでてお手上げ状態だったそうですが、「受かる!政策担当秘書試験」 の解説を読んでいたおかげで、数的推理1問解けたそうです!自信のない方は是非ご一読を!

受かる!政策担当秘書試験

“令和7年度  政策担当秘書試験 試験問題” への2件の返信

  1. 今年度、2度目の受験で合格した者です。受験生の時は、こちらのブログや電子書籍を参考にさせていただき、勉強をしていました。少し訂正させてください。政策論文は、必答の課題1が住宅問題、選択問題の課題2が財政法4条をめぐる論点、課題3がEUのカカオに関するデューデリジェンスでした。
    以上、どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です